「ありがとう」と「笑顔」あふれる JA相模原市 金融機関コード:5159

売上ランキング

相模原市地産地消野菜ランキング10~夏~(農産物直売所ベジたべーな調べ)

  • 1
    ナス
     漬けてよし、焼いてよし。煮物、揚げ物、生食にも向く、多くの用途がある野菜。世界中で栽培されているが、地方品種が多いのも楽しみ。

     ※販売時期:6月~10月頃
  • 2
    キュウリ
     さわやかな緑と歯応えのあるみずみずしい食感や香味が魅力で、成長途中のやわらかい未熟果を食用にする。水分量が多くてとても低カロリー。

     ※販売時期:5月~10月頃
  • 3
    トマト
     ビタミンCに加え、リコピンも豊富に含み、グルタミン酸の濃度が非常に高いためうま味もあり、生食から調理、加工用にも使われる人気の高い野菜。

     ※販売時期:4月~9月頃
  • 4
    トウモロコシ
     もぎたての味が最高で、夏野菜の代表格。ビタミンB1、B2、リノール酸が豊富で、スタミナ源として愛され、アルコール飲料の原料ともなる。

     ※販売時期:6月~7月頃
  • 5
    オクラ
     繊維質、無機質、ビタミンA、B1、B2、Cが多く、栄養価に富む。エジプト、インドでは古くからの重要野菜。煮物・天ぷら・炒め物等、用途も多い。

     ※販売時期:7月~9月頃
  • 6
    小松菜
     カブから分化した漬け菜の代表種で、歴史のある伝統野菜。東京・小松川で産したことからその名がある。ビタミンやミネラルが豊富で、各種料理に用いられる。

     ※販売時期:1月~11月頃
  • 7
    ネギ類
     古くから薬効成分のある野菜として親しまれてきた野菜。旬は冬だが、周年栽培され、殺菌作用もあり、用途も多彩に。

     ※販売時期:1月~4月頃・8月~12月頃
  • 8
    ピーマン
     トウガラシの甘味種で、ビタミンC、カロテンが豊富でとても栄養価の高い夏野菜。赤・黄などのカラーピーマンは肉厚で甘みがあって食べやすく、生食されることも多い。

     ※販売時期:7月~9月頃
  • 9
    さやいんげん
    いんげん豆の食用の未熟なさやのこと。日本全国で栽培され、栄養に富みおひたしや、和え物と彩りもさえる。

     ※販売時期:6月~7月頃
  • 10
    ズッキーニ
     外見はキュウリに似ているが、実はカボチャの一種の未熟果。ビタミンA、Cを多く含み、水分が多く糖質が少ないため低カロリーなのが特徴。淡泊でクセのない味で、油との相性がよい。

     ※販売時期:6~7月頃

その他のおすすめ野菜

モロヘイヤ

 若葉の部分をいただく緑黄色野菜で、刻むとオクラのような粘りが出るのが特徴。おひたしの他、炒めたり、スープに入れたりと、さまざまなアレンジをして楽しめる。

※販売時期:8月頃 

◇上記引用元

決定版 野菜づくり大百科 著者 板木利隆 出版元:家の光協会

2023年6月~8月 ベジたべーな売上調べより