シシ��ルルでで新新米米販販促促 麻溝地区の座間友和さんは、今年の新米から米袋に〝萌えキャラ〟をモチーフにしたシールを貼る取り組みを始め、消費者の注目を集めています。 座間さん宅では80㌃の水田で「キヌヒカリ」「はるみ」「喜寿もち」を生産。全ての水田で水稲苗を植える前にマメ科の植物「レンゲソウ」を育て、緑肥としてすき込んで化学肥料を減らした土づくりを行っています。 シールは、レンゲソウによる化学肥料の使用抑制を消費者へPRするため作成。キャラクターは知り合いのイラストレーターにデザインを依頼し、レンゲソウの花の色であるピンクを基調に、可愛らしいキャラと「ざまさんちのれんげ米」の文言を入れました。 「身近な存在になってもらえれば」と、シールと同じデザインのマグネットも作成・販売し、キャラクターの定着を願っています。 座間さんは「相模原農業へ興味を持ってもらうきっかけや、農業に対するイメージアップの一つになればうれしいです」と話しています。〝〝萌萌ええキキ��ララ〟〟7“萌えキャラ”シールを貼ったお米を手にする座間さん【受付時間】午前の部:9時30分〜11時30分、午後の部:1時30分〜4時30分※市外在住の方は、所有の生産緑地が所在する地区の日程にお越しください。※対象支店(地区)を記載していますが、ご都合により対象以外の日程に受付することも可能です。事前申込やご連絡は不要です。当日、会場に直接お越しください。Po ta to※1月開催分で対象外となっている支店(地区)につきましては、2月に開催予定です。詳しい日程は次号で掲載予定です。8日(金) 14日(木)・15日(金) 第26回ふれあい写真発表会20日(水) 税務相談会法務相談会JAダイジェスト 窓口の混雑緩和のため、受付日程を支店(地区)ごとに設けます。令和3年1月開催分は下記のとおりです。また、窓口以外に郵便でも申し出を受け付けます。新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。 第10回理事会は11月27日、本店会議室に37人が出席して開かれました。【議題】総代選挙管理者等の指名、令和4年度職員募集要項及び就職サイトによる職員募集、本店各種運営委員の改選についてなど、16項目について諮りました。【報告】JA相模原市SDGsへの取り組み、JA貸農園利用者募集、くみあい商事㈱10月末事業実績についてなど、13項目について報告されました。【組合員数】10月末組合員数は、正組合員が4023人、准組合員が2万6493人、合計3万516人となり、期首から475人増加しました。【お問い合わせ先】相模原市都市計画課☎042-769-8247日 程 対象支店(地区)大沢新磯・麻溝・麻溝台田名大野1月14日(木)1月15日(金)1月28日(木)1月29日(金)相模原市役所本庁舎会議室棟2階第9会議室会場(窓口)2021年1月の主な予定組織基盤強化フォーラムを開催 JA全中が開く「令和2年度組織基盤強化フォーラム」の第一部が、11月24日からウェブ上での動画配信形式で始まりました。 フォーラムは組織基盤強化の取り組みの共有と推進が目的。同日、JA本店会議室に役職員20人が集まり、動画を視聴しました。 動画では、JA自己改革をめぐる情勢と今後の取り組みについての報告と、准組合員の位置付け明確化をはじめとした、各JAで求められる対応について説明を受けました。また、JAさがみにおける准組合員の意思反映・運営参画に関する実践事例報告を視聴しました。理事会だより「特定生産緑地」指定手続き窓口のご案内
元のページ ../index.html#7